
なぜ固形石鹸選なのか
こんにちはニマです。![]()
多くの方は固形石鹸よりボディーソープを使用しているかと思います。
でも最近のボディソープは”うるおい”を意識した商品が多く、何となくスッキリ感が控えめだと感じたことはありませんか?
他にも……
・洗った気がしない
・特有のしっとり感が気になる
・香料が強く感じる
・泡立ちが物足りない
などなど、、、
きっかけは、ボディーソープをきらしてしまい洗面所の奥にしまいこんでいた固形石鹸を久しぶりに使ったとき。
モッコモコの泡立ちや、洗い上がりのスッキリ感がとてもよかったんですよね。
そこから固形石鹸派になりました。
固形石鹸の種類

固形石鹸を簡単に分類すると
- 有名メーカーの石鹸
- 販売場所…一般的なドラッグストア
- 価格…安い
- 商品名…牛乳石鹸(青・赤箱)・花王ホワイト等
- 石鹸素地でできた無添加石鹸・エッセンシャルオイルで香りをつけた石鹸
- 販売場所…一部のドラッグストア、楽天市場、Amazon
- 価格…中間
- 商品名…松山油脂Mマーク・バックスナチュロン等
- こだわりのハンドメイド石鹸
- 販売場所…ネット販売他
- 価格…安価なものから高価なものがある
- 商品名…savon de oliveさん・オレンジフラワーさん等
私が基準にしたのは
・できる限り天然由来で安全なもの
・癒し効果の高い良い香りがすること
・毎日使うのでお手頃な価格であること
・溶けにくいこと(ドロドロになるのは嫌)
この4つ
そして今使用しているものがこちら
松山油脂 Mマークの固形石鹸(100g)



価格:お店により違いはありますが一つ200円前後です。
よく購入するのはラベンダーの香りです。あろまのシンプルで飽きのこない自然な香りです。
夏場は、薄荷の香りもさっぱりとして良いです。
ローズマリーも人気なようです。好みはそれぞれですね。
精油(エッセンシャルオイル)を使用しているので自然な香りで最高の癒しのバスタイムになります。
無添加でありながら天然由来の良い香り。そして溶け加減が絶妙です。
固形石鹸あるある”デロデロ・ドロドロ になりにくいんです!
・・・ということは、長持ちするという事でもあります。
と言ってもガッチガッチの硬さではないですよ~(^_-)-☆
松山油脂さんの固形石鹸は、価格と使用感のバランスが素晴らしいです。
もう一つ気になる石鹸があります。この商品 ↓↓
ごめんなさい!まだ使用したことがありません💧
いつかご紹介しますね。
手軽にリラックスと癒しのバスタイムを手に入れたい方はぜひお試しくださいね♡



コメントを投稿するにはログインしてください。